はいはい。
豆おばでございます。
本日のホノルルは 晴れ ておりますが
なーんとなく 空気が冷たく 感じますよ。
さて 今回の話はこちらです。
以前 ダイズを迎え入れるために プラスチック製 サークルケージ を購入した件を
レビューも含めて配信しましたが、
【子犬におすすめ!】まだ手がかかるDAIZUへの 初めてのケージ
![]() |
価格:5,280円 |
今回は その後に アップグレード した
アイリス社製の 中型サイズの サークル のおすすめ話ですよ。
どんなものを 購入して、どんな使いごごち なのか
良い点も 残念だった点も 書いていきますね。
迎え入れに購入した 子犬お世話用ケージ は お世話がしやすいもの を選びました。
私達人間が 手を突っ込みやすく 掃除がしやすいもの を厳選購入
それが アイリス の プラスチック製 サークルケージ だったのです。

はいはい。どーもです。
時は過ぎ、ダイズもスクスクと育ち、
大きくはないが 長い(笑)ワンコへと成長を遂げた時
サークルが使えなくなったんだよね〜 狭いんだよねなんとなく。。。
長いんだよ。。。
なんでか知らないけど。。。妙に長いんだわ〜 胴体。。。
足も長めなのよ 我がダイズ君。だから 狭いのよ。。。
そしてなんと
アイリスのサークルから 脱走 できるようになってしまいましたの。
生後3ヶ月頃には
長い胴をうまく利用して サークルケージを登れる ようになってしましました。
思ったより 早く 脱走してしまった。。。
このサークルは 上部が丸くデザインされているので 蓋を取り付ける事は不可能。。。
仕方ないので悩んだ末にとりあえず 初代アズキのケージを使用 する事にしました。
アズキが使用していたサークルは
木枠のサークルで 重さもあってワンコにはとても良いサークルケージです。

アズキケージ
ただ、トイレをサークルの中に入れると 寝るスペースが無くなる状態でした。
仕方なくサークルにダイズを入れる時は(家族皆外出時)
小さなトイレを入れておりました。
が
ある日 家に帰ってみると ダイズは 家の中で遊んでおりました。
玄関までお迎えにも来てくれて。。。。
え?え?え? サークル? あれ? 閉め忘れた? え?
なんと 彼は こちらのサークルを ジャンプして乗り越え ておりました。。。
まじか。。。
結構高さがあったんですが、上手くジャンプして 長い胴体をサークルの木枠に乗せて
枠のフレームに足を引っ掛けて脱走しておりました。
頭いいというか。。。なんというか。。。
その後 サークルの上には 大型トイレを仮置きしておりましたが
(上に何あればジャンプしない)
新しいサークルを 探して ポチッとな! して 購入しましたー!
注文したのが またまた アイリスなのよ (笑)
何故かって?
これ 日本のサイトで 結構良いよって言われているのと同じだったから。

アイリス 中型サイズ サークルケージ
日本人のレビューって品物を厳しい目で見るのよね。
こちらだと、品物というより、好きじゃなかったとか
思ってたのとなんか違ったとかで レビューの評価を下げちゃうから
品物自体の評価がよく分からない事があるわけ。
だから レビュー評価を基準にすると
日本製とか 日本でも売ってるもの になってしまうのです。
![]() |
価格:17,810円 |
- ドアを左右どちらか開きに変更可能
- スライドドアで開閉時に場所を取らない
- 上下の枠組み部分が木枠でしっかりしている
- サイズが 小、中、大 と選べる
- ケージの下部にトレーが付いているので掃除がしやすい
- 高さがある
- 天板がない(日本では購入可能)
- 下部のトレーがプラスチックで滑る
という感じで
全体的に色も白くて
黒毛が多い我が家のダイズには もってこいの 爽やかなサークルケージ でした。
そして 使いごごちは 今の所 満点です!
私は お茶目なダイズが滑らないように トレーには マットを 貼り付けましたよー。
よっしゃー!

逃げれないのよ
コメント