犬が仰向けに寝る 通称 「へそ天」ってなんだ? 意味あるの?

コーギーとの生活

 

こんにちは! 豆おばです。

 

今日の ダイズは 朝から ごきげんです。

久しぶりに雨の上がったご近所を思いっきり クン活し 走り回って 寝転んで 転がって

出すもの出して。。。

すっーーーきり そーーーーかい で

 

気持ちよく    朝寝    に入りましたよ。



ご存知 犬の仰向け寝 通称 「へそ天」 

犬って よく寝るんだよね。。。

猫はよく寝るイメージがあるんだけれど、実は 犬も負けてないよねー。

しかも 恐ろしい寝姿で。。。

首大丈夫? という スタイルとか ね。

ま、一番多いのは 「へそ天」 と 呼ばれるスタイルですね〜

書いて字のごとく。

おへそを 天に向けているスタイルだから 「へそ天」!

わが ダイズも 「へそ天」 は 子犬の頃からの 登録商法 的な寝方。

毎日 「へそ天」 と言っても過言ではない。 可愛いよねー!

 

犬が仰向けになる意味ってあるの?

可愛らしい寝方の 「へそ天」 ですけど、

理由として考えられている事は、そのときの犬の状況や気持ちなどさまざまだそうです。

仕草・状況 で 「へそ天」時の犬の気持ちを見れるそうですよー

どれどれ。。。

 

その1・安心・リラックス な気持ち

仰向けに寝ているワンコの尻尾が伸びて脱力気味の時は

安心してくつろいでいる時だそうです。

家の中、家族の温もりなどに

安心して安らぎを感じている証なので、

起こさずにそっとしておく事が良いそうです。

勿論、仰向けが苦手なワンコもいるので、

 

「へそ天」で寝なくても気にする事ではないそうですよ。

 

って。。。ちょっと待って!

コーギーは尻尾ない子が多いから! わかんねーじゃん! えー?

見た目が 脱力気味ってところで 安心してるって事にしておくか。。。うん。

【可愛いお尻のコーギー】 断尾はするべき? いつどうやってするの?

 

その2・信頼・愛情の表現 をしている

仰向けで寝ながら 尻尾を振る、口元が緩んでいる 時は 飼い主に甘えている時です。

この仕草は 子犬の時に母犬に体を舐めてもらった名残と言われています。

飼い主への愛情と信頼の現れだそうです。

このような時には、コミニケーションを求められているので、

お腹を優しくナデナデしてあげるのが良いそうですよ。

って、これまた尻尾がないとわからないじゃん。。。。

口元が緩んでいる? え? どういうこと?

仰向けに寝たら

口元って緩むんじゃ。。。えー?

これは。。。

緩んでる? のか?

 

 

その3・服従・降参 な気持ち

仰向けに寝て、視線を合わさず、耳が後ろに倒れ、尻尾をお腹側に巻き込んでいる状態は

服従・降参のサインだそうです。

犬の弱点のお腹を無防備に見せる事は 参りました! という犬からのアピールなので

ワンコを叱ってこのポーズをした時は、叱るのをやめて、触らないようにするのが良いそうです。

うーん。。。わかるような。。。わからないような。。。

 

その4・暑い・苦しい 時など

体温を下げようとして、お腹を上にする事があるようです。

気温と室温犬の状態をチェックして、ハアハアと荒い呼吸を舌を出した状態でしていたら、

部屋を涼しくするなどして様子を見た方がいいようですよ。

うーーーーん。

コーギって暑がりだから。。。いつもハアハアしてるからなー。。。

 

仰向けで寝る へそ天 には メリットがある

動物病院で診察を受けるとき、

常日頃から 仰向けに慣れているワンコは 楽に 腹部の診察が受けれます。

 

また、自宅でも、

仰向け寝のワンコのお腹をナデナデする事で、

皮膚の異常や、

乳腺の異常、腫れ物、

などを発見できる可能性が高いです。

お腹以外にも 自宅で健康チェックはやった方が良いですよね?

【犬の健康チェック!】 コーギーを4つのポイントでチェックしよう!

 

お腹は犬の弱点なので触るのを嫌がるワンコも多いですが、

コミニケーションの事だけでなく、病院での診察などを考えて

触れるように 慣らしておくと良いですよー。

 

犬を仰向けにする方法

いわゆる。。。ゴロン です。

 

伏せを教え込む

  1. お座りをさせる。
  2. おやつを鼻先に持っていき 犬の足元に下げる。
  3. 犬がかがんで伏せが出来たら おやつをあげて褒める。

を何度も繰り返し教えて 伏せが完全にできるようになったら

 

ゴロンを教える

  1. 伏せの状態で待たせる。
  2. おやつを鼻先に持っていき 確認させた後 そのまま犬の背中に向けて動かして行く。
  3. おやつを追って犬は横に寝転んだ姿勢になるので(ちょっと手を添えてあげても良い)
  4. ゴローーンと声がけをして おやつをあげて お腹をナデナデする。

を何度も繰り返して教える です。



へそ天のまとめ

「へそ天」は リラックスだけかと思っていたら、

色々 ありましたねー。

今日からは 私も ダイズの へそ天をよく観察して彼の気持ちを理解できるように

頑張りたいと思います。

あとは。。。ゴローーン が できるようにしたいよね!

バーーン でも 良いけどね。

ゴロンは やなのよ。

akjf8w

コメント