【犬の穴掘りしぐさ】掘れないのに 何故 掘るしぐさをするの? 

コーギーとの生活

 

豆おばです。

こんにちは。

 

今日は 愛犬のやる 穴掘り仕草 のお話しです。

土を掘る姿も可愛いけれど、

掘れない家のなかでも ホリホリ するワンコの行動って

可愛くって 面白いですよねー!

実際に土や砂をほりほりするのは なんとなく 本能かな? と思いますが、

掘れない床とか、ソファーとかで ホリホリ するのは 理由があるんでしょうか?



【犬の穴掘りしぐさ】 なぜ 穴を掘るしぐさをするの?

ソファーとか、ベットとか、床とかで

一生懸命穴を掘っているしぐさをするワンコ。。。掘れないのにホリホリ。。。

ただの 可愛い行動に見えますが、実は 意味がある と言われています。

 

どんな意味があるのでしょうか?

 

その1 穴掘りしぐさは 寝る場所を探している から

犬が野生で生活していた頃の名残であるという説

どっこいしょっと

野生の頃は土に穴を掘って寝床にしていた。

理由としては

土を掘ると冷たくて気持ちが良く、落ち着いて眠れるから らしい。

犬は狭い場所に安心感を覚えるのは こういうことからなのかー。。。

昔は穴に入って寝たんだねー。

 

なので、現在もその名残りとして

家の中での寝場所を作るために クッションやソファーの上で

ホリホリをすると言われています。

 

確かに 寝る場所を掘っている時が多い気がしないでもないかなー?

どこでも ねるぜ

 

その2 穴掘りしぐさは 一種の儀式 だから

ワンコが穴を掘る仕草は 何かをする前の儀式説

寝ますよー良いですかー?

 

寝場所を作るわけではなく、今から寝ますよーと

自分と周りに伝えていると言われています。

なるほど。。。

うーん。。。

 

ごはんを食べる前には ホリホリ しないからなー。。。食べ終わったらするけど。。。

なんだか違うような気がしないでもないなー。。。

 

その3 穴掘りしぐさは 飼い主の気を引く為 だから

飼い主と遊びたくて気を引くためにする説

アピールなのよ

散歩に行きたかったり、一緒に遊びたかったりすると

ワンコは気を引くために アピールをよくします。

そのうちの一つと言われています。

 

我が家のダイズ君は 散歩に行きたい時に パパの座っている辺りをホリホリします。

っつーか、パパのお尻をホリホリすると言った方がいいかな?

散歩に行きたい アピールだったのか。。。

 

その4 穴掘りしぐさは ストレスを落ち着かせるから

ストレス発散説

 

長時間のお留守番や、環境が悪い、散歩に行けなかった。。。などの

ストレスが生じた時に、自分を落ち着かせ、不安を解消するために

ホリホリ すると言われています。

 

そうだったのか。。。

可愛い仕草だーと思って見てたけど。。。ストレスだったかもしれないんだ。

気をつけて観察しなくっちゃ!

【コーギーとの生活】散歩の重要性を見直そう!イン ハワイ

 

穴掘りしぐさのまとめ

ワンコが穴掘りをするのは 本能的なもので仕方ないといえば終わりですが。。。

掘っても良い所と悪い所は しっかりと教え込んだ方が良さそうですね。

フローリングの床で ホリホリ されたら 相当傷がつきますからね。。。

 

我が家では ワンコのベッドと 人間様のベッド、ソファー、クッションぐらいでやるのは

問題ないけれど、床はやめさせようと思います。

 

ストレスのチェックに為にも、これからはよく観察していこうと思います。

パパのお尻へのホリホリは。。。まあ、これはOKでしょう。

 

ここも 掘るんやで!

ダイズには ずーーっと 元気に ホリホリ して欲しいなー!

掘れないところをホリホリして、肩や、腰に負担は出ないのかが心配ですが。。。

 

コメント