【犬のお留守番】何時間まで大丈夫?コーギーのしつけ方ってある?

コーギーとの生活

 

はいはい。
豆おばです。

 

今日は 大事な愛犬にお留守番をお願いしないといけない時のお話しです。

【犬のお留守番】何時間まで大丈夫?コーギーのしつけ方ってある?

 

安心してお留守番をしてもらうために。。。

お互いにストレスのない関係性を築けるように。。。

留守番のしつけ方 と 何時間ぐらいは耐えられるのか をお話ししたいと思います。

ダイズには。。。難しい課題だな〜



犬にとってのお留守番ってどんなこと?

わたし達の感覚では

お留守番 = 家の人が帰ってくるまで待っている時間 ですが、

ワンコには OKがいつまでも出ない 「待て」 と同じだそうです。

えっ? 今日 お留守番なの? 

 

自分一人でなにをして良いのか、いつ飼い主が帰ってくるのか

ワンコにとって お留守番は 大変に不安な時間なのです。

 

  • 飼い主がいない不安
  • なにをしたら良いのかわからない不安
  • 飼い主に捨てられたのではないかという不安

 

これらの不安材料がストレスとなり

ゴミ箱を荒らしたり、部屋の中で暴れたり、クッションの中綿を出したり等の

問題行動を起こすそうです。

留守番なんだー。。。やだなー

 

お留守番は ワンコにとって 最大に不安なもの と理解して

しつけを行わないといけないですよね。



ワンコは何時間のお留守番ができるのか?

飼い主になったら、一度は考えますよねコレ。。。

我が愛するワンコちゃんはどれぐらい耐えられるのかな?って

基本的に ワンコには時間という概念が無い ので

ワンコの性格にもよりますが、飼い主がいなければ 30分でも寂しくなるそうですよ。

とりあえず 出しとかないとな。。。

 

そういえば、うちのダイズは パパが仕事に出た途端に

ピーピー鼻を鳴らしてパパを探しまくっています。

寂しいんですねー 私がいるのに!!!

 

獣医師に又はペット関係者からは

最低でも12時間以上のお留守番は避けた方が良いですよ と言われます。

一人暮らしや、家族全員が仕事となると、難しい方もいらっしゃいますよね。。。

ま、あくまでも理想ですから。。。ね。

 

お留守番への慣れとしつけ

では、ワンコにお留守番を躾ける方法を紹介しますね。

お留守番中の問題解決とストレスの軽減に繋がれば最高なんですが。

 

その1 安心できる環境

お留守番はどう頑張ってもワンコには不安です。

なので、安心できる環境を整えてあげましょう。

大きめのゲージ内に、ベッドを設置などして ワンコが自由に使えるスペースを確保します。

【10%クーポン対象!4日17時~】犬 ケージ 屋根付き CLS-1130Y室内 サークル 送料無料 犬用 ペット ペット用 ペットサークル ペット トレー付き ペットケージ サークル ケージ おしゃれ シンプル トイレトレーニング アイリスオーヤマ rank2

価格:12,600円
(2021/3/7 11:41時点)
感想(33件)

実は、ワンコにとって飼い主の家は ご主人様の縄張り という意識がありますので

心から落ち着ける場所をわんこは求めてウロウロします。

おそらく ワンコが寝る場所って大体同じでは無いですか?

我が家では、ケージ内に 水、トイレ、ベットを設置し、おもちゃを入れて

ダイズに入ってもらいます。

通常はベランダトイレですが、お留守番時はゲート内にトイレを設置しますよ。

 

その2 短時間からのお留守番練習

いきなり長時間のお留守番では大きなストレスとなりますので

短時間から練習をし、経験を積ませていきます。

ケージにワンコを入れて 30分程留守にします。

暴れた様子がなければ 成功です。

 

ダイズも最初の頃は水浸しになったりしました。。。笑

その後、少しずつ時間を伸ばしていきます。

30分お留守番に問題なければ 1時間お留守番 を何回か行って

ケージでのんびり過ごしているようなら 合格です。

今は ファーボ もありますから 便利になりました。

【5000円OFFクーポン】Furbo ドッグカメラ [ファーボ] – AI搭載 wifi ペットカメラ ペット カメラ 犬 留守番 飛び出すおやつ おやつ 見守りカメラ 双方向会話 スマホ iPhone & Android 対応 アカウント共有 写真 動画

価格:24,980円
(2021/3/7 11:43時点)
感想(2件)

その3 注意点として大事な事

帰宅するともちろん わんこは大興奮 します!

私たちは、お留守番させてしまって、かわいそうだったー! と

ついつい構ってしまいますが、これは マイナスポイント です。

 

興奮したら飼い主は帰ってくる と 覚えてしまうワンコ が多いのです。

なので、お留守番している間に 興奮して色々なものを破壊してしまったりします。

暴れれば 飼い主が帰ってくる! 早く早く! ガウガウー! の流れですね。。。

 

なので、帰宅時に大興奮していても、

無視 です。。。

辛いですが、落ち着くまで無視してください。。。

数分で落ち着きます。

落ち着いたら、お留守番ができたことを褒めてあげるとワンコは飼い主が帰宅することは

普通の事と認識し、尻尾を振って(お尻を振って?)迎えてくれるようになります。

帰ってきたなら 散歩よ散歩! はよ!

 

ダイズはまだまだ練習中ですが、

コロナの影響が落ち着けば、お留守番の時間も長くなります。

今のうちに 短い時間で 練習をして 興奮しないワンコになってくれたら良いな〜と

心を鬼にしてしつけておりますよ。涙

おやつさえくれれば 待つよ

 

ちなみに、先代犬の アズキ君は 子犬の頃から一人でも平気な子でしたので

お留守番も 2〜3回練習しただけで 10時間ぐらい一人でも 問題なかったです。

帰宅すると 耳ペタで玄関でお迎えしてくれました。

 

ダイズにもそのようになって欲しいですが。。。甘えん坊なワンパク破壊王なので。。。

実際は難しいです。。。

 

お留守番のしつけには 飼い主の根気 が必要

ワンコにお留守番のしつけを行うには 飼い主の根気 これが大変に必要です。。。

根負けしてしまうと お留守番している間に クッションを破壊されたり

家具にオシッコをされたり、ストレスのためにイジケテしまう事もあります。

 

根気は必要ですが、しつけを続ければ必ずお留守番を学んでくれます。

お留守番をしてくれたワンコに

目一杯の愛情を注ぐ事を忘れずにしつけていきましょうね!

私も頑張ってダイズ君をしつけていきますよー! がんばるぞー!

ボクは できる子だからー

コメント