はいはい。
豆おばです。
本日のお話はこちらですよ。
通信教育で学ぶ公益法人が運営するペットの資格【愛玩動物飼養管理士 2級・1級 】
お迎えしたての コギ助 ダイズ君の足の裏は
めっちゃ柔らかくて
足の裏の肉球に、肉球模様が付いていて とーっても可愛さ倍増でした。

柔らかくてかわゆい!
月日は流れ
すっかり大人になってしまったダイズの足裏は
ちょっと硬くて。。。可愛くない。。。肉球が。。。可愛くねー!

変わってしまった。。。
体温調節
ワンコは舌を出してハアハア呼吸により 熱を外に排出します。
それだけでは 体温調節ができない時には 肉球から汗を出し 体温調節をします。
犬の汗腺は 鼻の頭と肉球に存在してるそうです。
衝撃を和らげる
肉球は足先を保護し衝撃を吸収しています。
飛んだり跳ねたりして、足の関節や骨などに衝撃がかかる時などに
衝撃を和らげる役目をしています。
体を守る
肉球は厚い角質層でできているので、地面からの熱を感じにくいようになっています。
そのため、多少熱いところを歩いても火傷をしないようになっています。
(絶対にしないわけでは有りません。しにくくなっているだけです。)
ただ、夏場の熱いアスファルト、砂場などを歩くことで火傷になる事があります。
肉球の色が赤い、痛がる、腫れている、水ぶくれになっているなどの症状がある場合は
受診した方が良いそうです。
反対に、寒いところを歩いて肉球が冷えても
すぐに 暖かくなるように近くにある動脈が働くようになっているそうですよ。
ワンコにとって 肉球は大事な場所ですから
肉球がカサついている時には 専用のクリームなどでマッサージしてあげると良いですよ。
足先を触るのを嫌がるワンコが多いので
なるべく 小さいうちから 足先を触ることに抵抗がないように
毎日触ってナデナデしておくと良いですよね。
![]() |
価格:1,558円 |
肉球マッサージ法
- 湿らせた指で肉球を優しくナデナデしてあげる
- 犬専用の肉球クリームを手で温めて、親指で広げるように塗り込みマッサージする。
- 肉球と肉球の間も丁寧にヌリヌリマッサージ
- 足先をかるーく ギュッと握ってあげる
上記を嫌がらなければ 全部の肉球に何回か繰り返して行うと良いですよー。
ダイズのクリームは アメリカ産オーガニック製品です。
みつろうクリームが手に入らなかったので
こちら ”パウスーザー” を購入しました。

コチラです
パウスーザーは獣医師が監修し、
ワンコの肌を癒し、潤いを与え、栄養を与え、肉球を滑らかで健康にするクリームです。
100%天然素材のみ使用
天然ハーブ、バター、植物油、などなどで構成され
乾いてしまった角質や、ワンコのアレルギー症状までカバーします!
との謳い文句でございます。

良さげな物が入っています
アメリカではクチコミもよく、天然素材使用なのでワンコが舐めても問題ないとの事。
こちらを使って 定期的に 寝る前マッサージをしておりますよ。
幸い 嫌がらずにやらせてはくれてますが。。。でも。。。
やっぱり 仔犬の時の肉球には 程遠いよー!
仔犬時の 口の匂いと 肉球 かんばーーーーっっく!!!!

気持ち 良いーーー!
コメント