はいはい。
豆おばです。
今日の話は 手作りの ケージの屋根話です。
前にダイズのケージ遍歴をお話ししましたが、
お話しした通り、このケージには屋根がありませんでした。。。

サークルケージだから屋根はない
日本で購入すれば 屋根も別売りで購入できるようですが
残念ながら こちらでは販売していなかったのです。。。
日本からの取り寄せも 難しかったので、一時帰国した際に購入する事として
とりあえず 当面の間の 仮屋根 を作ることにしました。
豆おじとアイデアを出し合い 作戦計画を練りました。
ふたりが一致した点は
現地購入が可能な物で代用する! 手間隙はかけない! でした。
なので、DAISO や 現地のホームセンター などに行った際に
何か 良いものは使えるものは〜と探していきました。

ダイソー ワイヤーネット 四角
DAISO で売っている ワイヤーネット で
作るのが 楽なのでは?
と アイデアがまとまり、
”ワイヤーネットを6枚購入して屋根にしよう!プロジェクト” が始まりました!
日本からハワイに出店している DAISO は 2店舗。
おそらく品数の種類は日本の 30% 以下だと思います。
そして、一番の難点は 品数も少ないが 同じ物の数が 非常に少ない事です。
例えば、薄手の青いタオルが 12枚 とか。。。
洗濯バサミ12個入り が 10個 とか。。。
とにかく 早い者勝ちで 入荷した時に買わないと 多くは買えない!
陳列棚は毎回 40% 位は 何も置いてないです。。。
タイミングを合わせて買いに行かないといけない! しかも。。。
毎回 入ってくる品物が 違うんです。。。同じものを購入するには
結構な時間(数ヶ月単位)がかかる事も多いのです。
ワイヤーネットは人気があるらしく
3ヶ月かけて 我が家は 3枚しか購入できませんでした。
残り3枚。。。いつになったらケージの屋根が作れるのだろう?
地元のホームセンターを回ってみました。
ネットは有るのですが。。。野球場に張る様な物とか
打ちっぱなしゴルフ場の様なネットとか。。。
サイズがあまりにも違いすぎます。(笑) しかも 高いし重い!
鉄のネットも有りますが、飼ってるのはクマじゃないのでこんな頑丈なネット?は
必要ないですよね。。。
ワイヤーネット で 屋根を作る事は 考え直した方が良さそうです。
ふと見ていた Amazonで ペットのゲートを発見しました。
それも、ゲートという名の ネット です。
おや? このネットは そのまま 屋根に使えるのではないか?
しかも、900円 しなかったので 取り敢えず ポチッと 購入してみました。
そして、届いたものは 紛れもなく 縁取りがしっかりしているネットでした!
ゲートには使えないと思うけどな〜。。。
![]() |
価格:899円 |
これがですねー
作ったという物では なかったです。。。
ネットの縦には 元から伸びる棒が付いてきたのでそのまま棒を入れました。

ここに棒を。。。
それで 横には DAISO で 購入した突っ張り棒を
ネットの上下に付いていた布地に穴を開けて入れました。

ただ 乗せて 付けた

斜めにあく
はい 完成!
写真も撮れなかったです。。。
穴あけて 棒入れて
結束バンドで止めただけですから。。。
豆おじも半分呆れていた感じです。。。

上に全部開く
出来上がった ネット屋根を ケージの上に配置して これまた
結束バンドで キッチリ止めました。

最終兵器! デカい洗濯バサミ
ダイズは 屋根部分に何か有れば脱走はしないので
(隙間から出ようとはしない)
仮の屋根としては十分に効果を発揮しました。
キッチリとした屋根だと ケージの掃除の時とか、トイレの出し入れなどで
不自由ですが、これはガッパリ開けられるので 見た目は残念ですが(笑)
豆おば的には 満足しています!
ケージ内のカーペットも コロコロ掃除 しやすいです!

まあ、いいか。。。
ダイズは 悪さをした時、家族全員がお出かけの時、犬が苦手なお客様が来た時のみ
閉められたケージに入るので(普段は開きっぱなしで水を置いています)
変な屋根に文句はないみたいですよ。

気にならないのよ
コメント